今月の買い物。(*´∀`*)
\(^o^)/パッ!
また出ました。
(=・ω・)ノやぁ。
皆さん、
今晩は。
今日一日どのように過ごされたでしょうか?
わしはと言うと、
午前中はマッタリとして、
午後は、
大好きな競馬をやりながら、
今日届く買い物したものを来るのを、
ワクワクしながら待っておったわい。
残念ながら、
競馬の方は、
全部外したのじゃが、
午後2時半頃、
漸く荷物が届いたので、
ちょっとご紹介したいと思っちょるよ。
はてさて、
どんなものかというと、
こういうものじゃ。
( ^ω^)_凵 どうぞじゃ。
(´ε`;)ウーン…
何だかお分かりなるかのぉ?
ちょっと箱から出して、
見てみようかのぉ。
ソーレ!っと。
パッ!
σ(-ω-*)フム
これは、
クローン作成機じゃ。
まぁ。
いわゆる
パソコンのハードディスクのコピー機じゃ。
パソコンの中身をまるごとコピーする、
クローン作成機じゃ。
前に持っていたディスクトップのパソコンのハードディスクが壊れたので、
新しくハードディスクを購入して、
今持っているパソコンから、
それに全部コピーをしようというものじゃ。
(*´∀`*)
まずは、
パソコンからHDD(ハードディスク)を取り出すのじゃ。
PC(パソコン)の中はこうなっておるわい。
これは富士通のPCじゃが、
富士通のPCの場合は、
光化学ドライブ、
つまりは、
DVDドライブ下にセットされておるので、
そこからHDDを取り出すのじゃ。
このように。
HDDを取り出せたら、
クローン作成機にセットするのじゃ。
そして、
新しく購入したHDDをセットして、
背面にある電源のスイッチをONにすると、
このように、
電源が入り、
そして、
左の方にある、
コピーのボタンを3秒以上押すと、
クローンが作成されるというわけじゃ。
目安は25%から100%の数字じゃ。
これが100%になるまで、
待つのじゃ。
(;一_一)じー!
スイッチを入れて、
およそ30分で、
終了したのぉ。
終了したら、
こんな感じになるのじゃ。
25%から100%まで、
最初は、
順次点滅していき、
最後は、
全部が点灯するのじゃ。
これで、
完成じゃ。
コピーされたHDDを試しにPCにセットしてみると、
画面はこうなったのじゃ。
(´ε`;)ウーン…
ちゃんとコピーされておるわい。
これで、
今まで持っていたモヤモヤが解消されたわい。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノワーイ。
壊れていたPCも直って、
良かった良かった。
( ゚ー゚)( 。_。)ウンウン。
このクローン作成機、
Amazonより購入して、
HDDはSATA用で、
8TBまで可能じゃ。
HDD1とHDD2があり、
HDD1の方に、
コピー元を差込、
HDD2の方に、
コピーするHDDを差し込むのじゃ。
そして、
電源を入れて、
コピーボタンを押すのじゃ。
でも、
終了するのは、
HDDの容量によって、
違うので、
ご注意を!
容量が大きいものほど、
終了する時間が長くなるからじゃ。
ご理解いただいたでしょうか?
以上が、
今回の買い物じゃった。
それではまた会おうのぉ。
ではでは、
(o・・o)/~またねぇじゃ。
( ´・ω・`)ノ~バイバイじゃ。
♥
2コメント
2020.02.23 11:06
2020.02.23 10:31